今日は抜糸をしてきました~!ふく太郎です。
今日の抜糸をするまで、口をあけにくく物を食べにくい状態が続いており、とうとう風邪までひいてしまいました笑。風邪は治りかけです。
先月の投稿はほとんどスマホから行っていましたが、写真の投稿が簡単なのがうれしいですね。
最近は価値観マップなるものを作成しているのですが、ここでそのタイトルです。
人間は所属するコミュニティが多いと精神が安心するといいますが、まさにそう考えると植物の根に相当すると思います。
植物の根は自分を支えるためにありますが人間の場合も同じですね。
コミュニティ(居場所)に自分の体重を預ける、分散させることでその分大きく上に広がっていくことができるのではないかなと。
自分が自分でいるために必要な居場所。
これの話を以前どこかで書いたような気もしますが、改めて。
コミュニティに所属している人はそのコミュニティを維持する方向に努めるべきだと。
(以下引用)
SNSの空気の話. できればtwitterやfacebookを「換気」したいという話.
たとえば,学校の集まりや会社の集まりで暴言吐いたり陰口言ったりするヤツがいたら「空気悪くなるし,出来るだけそういうことはやめよう」という思いを持って注意したりしながら日々を過ごすと思う.それは指導する側も受けとる側も,どちらも合意の上で行われていると思うし,コミュニティや社会を維持するってそういうこと.お互いに過ごしやすい場所にしようとする努力が社会を作るし,ゴミのポイ捨ては良くないし,電車にツバを吐かないでください,と僕は小学校の時に習いました.
(以上引用)
落合陽一さんのnoteの序文に書いてあります。私は課金していないので、ここまでしか読んでいません。
私も以前はコミュニティをぶっ壊す側の人間でした。不満満載で嫌なコミュニティでは毒ガスをまき散らしまくり。今思えば反省が必要です。自立したコミュニティユーザーをどのように育てていくのかが課題でもあるのかなと思ってます。
この課題を考えるとき、どうして自分は不満のあるコミュニティに毒を吐いていたのか思い返してみました。それは自分でその世界を変えられず、管理されていると錯覚していたからなんですね。
自分たちが主体的になって作っていくコミュニティの一員という自覚があれば、ぶっ壊そうという視点はなくなると思います。
(壊さなければいいのではなく、適切に機能していることも必要だと思いますが。。。)
きっとここで役に立つのがこの本だと思います。
管理ゼロで成果はあがる ~「見直す・なくす・やめる」で組織を変えよう
最初しか読んでいませんが、そこで登場した大切なことにKPTがあります。
これは振り返りで行うことの頭文字です。
K=keep(良かったこと), P=problem(悪かったこと), T=try(改善していく取り組み)
だったと思います。
これを会社に取り入れたと。
特に鍵となるのがTryの部分です。例えば寝坊したき(P)、Tとして頑張って起きるとしてとしましょう。これは誤りだということです。正しいTは目覚まし時計を買うということ。
本の中身はさておき、コミュニティでもこれを取り入れられれば、自発的に回っていくのではないかなと思っているところです。
どんどん価値観マップを埋めていこう~!
コメント